2013年12月31日火曜日

2013年ふりかえり

を駆け込みで少し。

3月
秋葉原オクトーバーフェスト。なぜオクトーバー・・謎。寒かった。

5月
5/25 柏の葉キャンパス マラソンフェスタ ハーフマラソン 2013春、で、初ハーフマラソン。

8月
よなよなBEER KITCHEN in ARK Hills
永田町の店ができる前にプレオープン的にやってたやつ行った。

9月
前いた会社を辞めた月。最終出社は8月だった。
伊勢神宮行った。その後また帰省した。

10月
カポエイラした。その後いってない。
フライデーナイト・リレーマラソン。12時間リレーし続けた。

11月
10kマラソン。ねりま光が丘ロードレース。
まどマギ新編。12/31現在、5回ほど観た。

12月
21日にいつも走ってる者同士では走り納め。その後いった中華屋の麻婆うまかった。


新年も少し。
2014年2月
自分としては2月からが 2014年スタート!という気持ち。

2013年12月30日月曜日

2013年買ったもののいくつか

本は載せないでおく。

・Kindle Paperwhite
前モデルを今年になって買ったので、買い替え含め2度買ってるけども、、。
それはそれとして。
技術書を読むのは辛いけどビジネス書や新書、小説の類はこれでよし。
コレクションでまとめられるようになって◯


・NUboard
書くのは大事。ホワイトボードはよい。よいよ。いまはクリア版という選択肢もある。


・cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリーいわゆる「ダンボーバッテリー」。その後 mini もでた(右)。


・Nexus7 (2013)
初 Android 端末 & 初タブレット。

前職の同僚の携帯端末での印象から、実際に使ってみるまでは Android はもっさりしているんだろうなという印象があったけど、もはや昔の話な感じね。さくさく。これでも Kindle を利用。

・ PLANEX テーブルタップ型USB充電器 充電大王 高出力5.1A ホワイト PL-TAPCHG05-W
ガジェット増えたりバッテリー買ったり、で USB ポートがいるなということで購入。白を買った。なるべく充電するものを増やさないようにしたい。


・ iPhone 5s
4S だったので予定通り機種変更しただけ、ともいう。
不満はないかな。4S での iOS 7 のもっさり感はびっくりした。

MBP のメモリやら SSD やらも買ったな。トラブルなしに使えていてパフォーマンスあがって◯

2013年12月27日金曜日

巨人の肩に

立つ機会を得た。
いわゆる「期待と不安が入り交じる」というので、自分としてはワクワク感が大きい。

来年は良い具合に忙しくなりそうな予感。
 さてさて、まずは振り落とされないように、と。

女の子のキャラを出してるサーバ屋さん

は、他国の人からみるとどのように映るのだろう。

rackspace, vpslink, provps, linode, digitalocean などなどみても、ちーとも女の子キャラなんぞ居ない。

カスタマーからそんな要望があったりしたのだろうか・・・。

2013年12月25日水曜日

素晴らしいエンジニア

かきかけ。

ブログ書いてるどこどこのあのひと、とかではなく近いところで業務をしていてそう思ったほんの何名かを挙げてみる。
あえてぼやかして書くこととする。

1. あるプログラマー
その時いたところでは、自社内のサービスで競合となるサービスが投入されてごにょごにょしていた。(いわゆる「カニバリ」というやつ)
多くの人は新しく作られたほうに目を向けるなかで、従来のサービスの守護神的に動かれていたように思う。
自分がその人と直接あれこれ何かをすることは無かったけども、それでも「すごいなこの人」と思っていた。

2. あるアーキテクト
あるアプリの問題を解決する際にお世話になった。
後で調べたところによると、2010年の時点ですでに AWS をかなり使いこなしている方だった。。(自分は 2010年「から」使い出したのだ)いまぐぐってもでてくる。
そう、hs1も hi1 も c3 も i2 のインスタンスなんて想像もつかない時期。Provisioned IOPS な EBS なぞない。
政治的なアレがなければ、もっといろいろ技を盗みたかったところ。

2013年12月18日水曜日

漢字の木

という漢字を覚える宿題システム(?)を小学3,4 年のころやっていた。(5,6年でもあったかもしれないけどたしか担任変わったから 3,4 だけだったはず...おぼろげ)

システム、とはいっても表紙に木が書かれ、一文字につき一枚、学習する字について

書き順
その字を用いた単語を思いつく限り
字だけの書き取り
を書く。兎に角書く。

で、一文字完了する毎に表紙の木に、実に見立てる具合にシールが貼られる。
通常は赤色のシールで、単語を一定数以上書くと金色のシールを貼ってもらえた。
書いた紙は二穴綴じでひもで結ぶ形式。

このシステムにより異様に書くことにのめり込んだ。(いや、まぁ、ただの書き取りだよね、と言われるとそうなんだけど。。) 表紙はほぼ金色で埋め尽くした。「機械」の「機」「械」は単語があまりなく、やむをえず赤色のシールだったような気がする。

これをスマホやタブレットのアプリであると受けるんかなぁ?とぼんやり思っていた矢先に

DeNAが教育分野に参入(以下略

てーのがでてきた。似たようなのでてくるかもしれないな。
文字認識まわり大変そうな気はするけども。自分は門外漢なのでよくわからん。

2013年12月16日月曜日

風呂に入ってる時とか起き抜け時とかにさっとメモりたい

風呂にはいってぼけーとしたり、起き抜けのときに雑多なアイデアみたいなものがふっと浮かんできたりすることがままある。大したものじゃないよなーと思ってそのまま消え去ってしまうのだけど、なんだか勿体ないのでそういうのをさっと書き留めておくなにかが欲しい。

せんせい」みたいなのでも使えばいいのかな。検討。


2013年12月9日月曜日

中日辞書

このゲームで遊んでて、読めなくてぐぬぬなので iPhone に中日辞書をいれてみた。

北辞郎


その後、キーボードで「中国語-簡体字 手書き」と「中国語-繁体字 手書き」を追加。入力の仕方わからないから手書きしか無理、、。

これで単語は(やたら時間かかるけど)なんとなく調べられる。文章なら Google 翻訳使うかな。
こんな感じ。

2013年12月8日日曜日

Android 4.4.1

Nexus 7 (2013) を再び OTA 待たずアップデートした。手順は前回と同様以下。

・ファイルのダウンロード
・USB デバッグを有効にしておく
・電源ボタンと volume down 同時押し ~ Recovery mode 選択
・電源ボタンと volume up 同時押し ~ メニュー出てくる
・apply update from ADB
・adb sideload [ファイル名]
・reboot system now

一度、wifi モデル用でない zip をダウンロード、適用しようとして失敗した。ははは。

2013年12月7日土曜日

风林火山

このゲーム http://flhs.negaplay.com/
の存在を知り、前職の関係会社の出したゲームに(ゲームシステムが)よく似ているなーと思ったので遊んでみた。当初 iOS 版で遊ぼうと思ったけど、iTunes Store から無くなっていたようなので Android で遊ぶ。国際版。大陸版 の Android のは apk で配布してるのね。。

見た目を三国志風にした感じで、同じように遊べる。ので操作に関わる学習コストはほぼゼロ。でも中国語わからないので楽しさが減・・・悔しい。日本語じゃなくても、別の言語にローカライズしてあるかと思ったのに。

キャラクターデザインはこのゲームのほうが好きかな。
音楽はポップな感じ。対して、オリジナル(?)のほうは荘厳さを押しだしてる感じかな。
ゲームバランスがどう、とかはじっくり遊んでないのでよくわからない。ストレス無く遊べてるのでこれ良い!とは思う。

遊んでいて、恐らくこうと思われる訳。当然ながら日本語でみかけるものもある。
返回 .. 戻る
稀有 .. レア
首頁 .. ホーム
公告 .. お知らせ

強化合成や進化合成はそのままなんだなぁ。

中国の会社なのかな?と思ってちょっと調べてみると、どうも日本の会社らしい。パイが大きいから中国で出したのかな。
iOS 版無くなっていたけど、11/28 の時点で同時リリースだったなら凄いなと思う。オリジナル(?)は Android 版何ヶ月かあとにでてたし。。

ひととおり遊んだあと、オリジナル(?)を遊んでみようと思ったのだけど、アプリ起動後のダウンロードがくっそおそくて諦めた・・・。三国志版のほうがさくさくダウンロードすすんだぞ。。

2013年12月1日日曜日

signal で nginx を操る

すぐ忘れるのでリンクを....
http://nginx.org/en/docs/control.html

Upgrading Executable on the Fly は素敵だといつも思う。
Apache に同等のものがないのは DSO だからなんだろうか?
nginx は必要なモジュールなければまるっとビルドしなおしなんだけども。
DSO でないときのみ使える機能、ってのはナンセンスだしなぁ。

適材適所

ときどき皇居ランを前職の元同僚としている。(前職のときから始めたので)
走ったあと、フーターズに行くのが定番の流れになっていて今回もフーターズへ。

飲んだり食べたりしつつ歓談してるなかで、同じく辞めていったある元同僚の話しが少しあがり、某超有名企業に行ったと聞く。外資。
その同僚は日本語が不得手であり、技術的スキルはかなり高いのに、受け皿である前職の環境はそのスキルを生かせなかった、という感じ。
試験は日本語か英語か選べたようで、英語で受けたらしいし。。(母国語はまた別の言語。)
前、自分がサーバ周りの講釈たれてたんだよな、、と思うと、恐縮しきり。まぁやってる分野が違うからいいのか。

と、そのような吉報をきいて嬉しくなると同時に自分も負けてらんないなと気持ちを新たにするのであった。