2008年5月24日土曜日

[MySQL] ネイティヴポジックススレッドライブラリ / リヌックススレッズ

いまさら、だけど。

最近とあるRHELクローンな GNU/Linux 上で rpm をゴソゴソと作成してるわけなんだけども
MySQL (バージョンはとある歴史的 or 政治的理由 ? により 4.0.x 系....) のを作ってたら

--with-mysqld-ldflags=-static
だと NPTL な libpthread.so を dynamic link
(オプションが無い場合も)

--with-mysqld-ldflags=-all-static
だと LinuxThreads な libpthread.so を static link

となることに気づく。

某所のブツは static link (そのため LinuxThreads) なのを使っているようなんだけど、どういう理由からなのかは不明。パッと思いついたものは以下のとおり。

・「枯れてる」ということで以前旨く動いた設定そのまま。
・static ならそのバイナリだけコピっちゃえば動くからOK。リンクしてるライブラリ考えなくてOK。
・カリカリにチューニング。だから static。
・NPTL だと何かではまった(?)

で、パフォーマンスてどっちがいいんだろうねぇ。スレッド生成のコストやらなんやら、は MySQL の場合さほど考えなくていいものなのかな。どこかに比較した結果ころがってたりしないかな。

ひとついえるのは、ps で MySQL のプロセスが今どき沢山見えるのは気持ち悪い

-- 参考
Manpage of PTHREADS より
POSIXスレッドの Linux での実装
これまで、2つのスレッドの実装が Linux の GNU C ライブラリにより提供されてきた。

LinuxThreads
最初の Pthreads の実装。 glibc 2.4 以降は、この実装はもはやサポートされていない。
NPTL (Native POSIX Threads Library)
新しい Pthreads の実装。LinuxThreads と比べると、 NPTL は POSIX.1 の要求仕様への準拠の度合いが高く、多数のスレッドを作成した際の性能も高い。 NPTL は glibc 2.3.2 以降で利用可能である。 NPTL を利用するには Linux 2.6 カーネルに実装されている機能が必要である


KLab の中の人が記事中でちょろっと書いてはいる。
MySQL5開拓団 - ストレージエンジンの吟味 (1)
ライブラリの影響に悩まされたくないならば「Linux(x86, glibc-2.2, "standard" is static, gcc)」のStandardを使うのがよいと思いますが、LinuxThreadに比べNPTLはスレッド生成のコストが低いとされているので、性能を追求するならばダイナミックリンクされているMySQLのバイナリでNPTLを使うのもよいと思います。

違いはわからないまま。

MySQL の tar玉バラして中見ると、混ぜるな危険っぽいことが書いてあるんだけど詳しい話がわからんのよね。。

また調べよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿